下北山村 小又川水力発電所更新プロジェクト 見学会を開催します!&Webセミナー登壇のお知らせ
奈良県下北山村と、隣接する奈良県上北山村、和歌山県北山村の3村で、「北山三村フェスタ」を開催されていまして、その一環として、11/28(土)に、小又川水力発電所見学会を行うことになりました!
現地付近までは自力でお越しいただく必要がありますが、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、今のところ見学会開催を限らせていただいているので、よろしければぜひいらしてください。
【下北山村】小水力発電所に行ってみよう!〜小又川発電所見学ハイキングツアー〜
下北山村が1993年から運転してきた小又川水力発電所が今年6月から、発電規模を増やし、地産地消の電気を生み出す発電所、地域を元気にするための発電所に生まれ変わりました(運営:コープエナジーなら)。自然の恵みを活かして発電している様子をご覧いただければと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●日時:11/28(土)午前11時〜12時
● 場所:小又川発電所前集合
(駐車場所はお申し込み頂いた方に連絡します)
● 定員:10名(申込順)
● 申込方法:要事前申込。info01@cen.nara.jpまでメールで(お名前、ご住所、生年月日)お申し込みください。
● 参加条件:中学生以上、70歳未満(取水口まで500mほど山道を歩きます。歩きやすい服装でお越しください。雨の場合は発電所見学のみになります)
● 費用:500円(保険代込。当日お支払い)
● 参加特典:non-designさん特製の小又川水力発電所の水車をデザインした木製キーホルダー(予定)
→下北山・小又川水力発電所”更新”プロジェクト 公式Facebook
3村フェスタについて詳しくはホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、これに先立ち11/17(火)に、農林水産省の事業として、千葉エコエネルギーさんによる「農山漁村における再生
オンラインですのでどこからでもご参加可能です。お申し込み方法など詳細は以下をご覧ください。
農山漁村における再生 可能エネルギーの活用勉強会
地域資源を活用した再生可能エネルギー事業の優良事例調査を実施
勉強会では、
11月17日(火)に開催する第1回はメインテーマを「小水力発
・馬野川小水力発電所(発電事業者:
・小又川水力発電所(発電事業者:株式会社コープエナジーなら)
<事例概要>
■馬野川小水力発電所
・
・
■小又川水力発電所
・
・協定に基づき、事業収益の一部を下北山村の地域振興(
優良事例調査の報告では、営農型太陽光発電やバイオマス発電・
また勉強会終了後、希望者のみ、
1人15分程度となりますが、
概要ならびにお申込み方法につきましては、以下をご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■日時:
第1回:11月17日(火)14:00~16:00
※個別情報提供支援会は16:00~17:00の間で15分/
■開催方法:
Web会議ツール(Zoom)
■参加対象:
農山漁村で再生可能エネルギーを活用したいとお考えの方
■参加費:
無料
■定員:
各回90名
(個別情報提供支援会は各回先着4名)
■主催:
千葉エコ・エネルギー株式会社
■第1回勉強会プログラム:
14:00 開会挨拶・事務連絡(5分)
14:05 農山漁村における再生可能エネルギーの活用に向けた国の取り組み
14:35 事例報告①(20分)
登壇者:みえ里山エネルギー株式会社 代表取締役 松崎 将司 様
14:55 事例報告②(20分)
登壇者:株式会社コープエナジーなら 伊東 真吾 様
15:15 パネルディスカッション(40分)
登壇者:
みえ里山エネルギー株式会社 代表取締役 松崎 将司様
株式会社コープエナジーなら 伊東 真吾 様
千葉エコ・エネルギー株式会社 代表取締役 馬上丈司(モデレーター)
15:55 閉会挨拶・事務連絡(5分)
16:00 閉会
16:00~17:00 個別情報提供支援会(終了後・事前申込制)
※第2回以降のプログラムは、登壇者が決定次第、
■お申込み方法:
第1回申し込みフォームからお申込みください。
※申込期限は、開催前日の17時までとさせていただきます。
※
■その他・注意事項:
・
・勉強会は記録のため録画させていただきます。
・登壇者に対する質問がある場合は、
ご不明な点は以下事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
千葉エコ・エネルギー株式会社
VEMS事業部 ソリューションチーム 竹内
E-mail:contact@chiba-eco.net
TEL:043-301-6998